小園臼太鼓踊り(門川町)

古くからの戦勝を祝って踊ったものと伝えられる小園臼太鼓踊り。秋の済んだ空に白い幟が美しく映えます。大祭の見どころです。この小園臼太鼓踊りは、豊臣秀吉の出兵に関連しており陣中で舞われたものといわれております。踊りの手順は、人を集める道鐘から始まり、出兵の内容を盛った謡が踊りの各部分に入り踊りが静と動で構成されています。現在では小園臼太鼓踊り保存会の手により受け継がれ奉納されています。

 

問合せ:門川町観光協会
TEL:0982-63-1140

関連記事

  1. 遠見山の桜【門川町】

  2. 十根川重要伝統的建造物群保存地区(椎葉村)

  3. 願いが叶うクルスの海(日向市)

  4. 御巳蔵さん

    漁の守り神「御巳蔵(おみくら)さん」(門川町)

  5. 満開のイペー

    黄色の珍花「イペー」(門川町)

  6. 遠見半島からの眺望

    四国が見える半島「遠見山」(門川町)