天守台から本丸、二の丸、園内の石垣の周囲に約400本のソメイヨシノがあります。特に「千人殺しの石垣」を背景とする二の丸広場の桜は見応えがあります。…
続きを読む
高さ105メートルの鉄橋から見える壮大な景色は、まさに爽快。写真やインスタ映えはもちろん、記憶にも残る景色を堪能することができます。旧高千穂鉄道の線路…
日本最南端のスキー場である五ヶ瀬ハイランドスキー場は、九州の中央に位置する向坂山山頂近くの標高およそ1600メートルの高所にあります。レンタル用品の貸…
下松尾地区は昔、水が貧しくどの家も焼畑を生業としており、生活水にも困る尾根に位置していたため、近隣地区の住民からは、「下松尾には嫁にやるな」と言わ…
この地区は「椎葉型」といわれる独特の建築様式の民家とそれに機能的に隣接する馬屋・倉、そして屋敷を構築する石垣が樹木林と程よく調和し、歴史的景観を保持…
見立渓谷24Kmに及ぶ日之影川の上流の渓谷で、奇岩が多く新緑や紅葉の季節は特に美しい渓谷美を織り成す。川はヤマメやアユの釣り所としても知られ、シーズン…
かどがわ温泉心の杜 ふれあい多目的広場には、ブラジル原産のの木であるイペーが約1500本植えられており、満開時には山一面が黄色に染まります。遊歩道を歩き…
海蝕洞窟の中に祀られている祠は、海の安全と豊漁を祈る漁師さん達の祈りの場所。洞窟の祈り入口は硫化鉄の黄金色に輝きます。
延岡との境にある遠見半島の山頂は360℃のパノラマ。天気の良い日には遠く四国も望める。アクセス
枇榔島(びろうじま)は、門川湾沖合い6キロメートルに浮かぶ面積4.12ヘクタールの小島です。大枇榔、小枇榔、ブリバエなど大小の岩礁からなり、 最近では国…
願いが叶うクルスの海には、訪れると願いが叶うという不思議な言い伝えがあります。展望台から見えるクルスの海は、その岩の形状かかなうと言う文字に見える…
「馬ヶ背」は日向灘(太平洋)に突き出た柱状節理の上に立つ小さな岬、岩肌の色が馬の背の栗色をしていることや、 馬の背のように狭い岩場であることから「馬…