パワースポット
-
大いちょう展望台(椎葉村)
下松尾地区は昔、水が貧しくどの家も焼畑を生業としており、生活水にも困る尾根に位置していたため、近隣地区の住民からは、…
-
椎葉厳島神社(椎葉村)
壇ノ浦の戦いで破れた平家一門討伐の命を受けた那須大八郎宗久が、椎葉山中での平家残党の叛意なき姿を深く哀れみ、平家尊々…
-
大久保のヒノキ(椎葉村)
八村杉から東、標高700mの山腹に大久保集落があります。その集落の奥に八村杉と同じく推定樹齢800年の日本一の大檜(…
-
十根川神社の八村杉(椎葉村)
平家を追討する那須大八郎が最初に陣屋を構えた。樹齢800年の「八村杉」は、大八郎が植えたとされる。十根川神社は、社伝…
-
漁の守り神「御巳蔵(おみくら)さん」(門川町)
海蝕洞窟の中に祀られている祠は、海の安全と豊漁を祈る漁師さん達の祈りの場所。洞窟の祈り入口は硫化鉄の黄金色に輝きます。
-
荒立神社(高千穂町)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)が天照大神の命を受けてこの国に降臨される途中で天孫一行を道案内をされた猿田彦命(さるたひこ…
-
神さん山(延岡市)
大崩山の麓、祝子川地区にある国内有数のイワクラとされるパワースポット。竹林に囲まれた240段の石段を登った場所にある…
-
天岩戸神社・天安河原(高千穂町)
天照大神がお隠れになられた天岩戸を御神体としてお祀りしている。古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社。古事…
-
高千穂神社(高千穂町)
高千穂郷八十八社の総杜約1900年前の垂仁天皇時代に創建されました。高千穂郷八十八社の総社で、神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬…
-
願いが叶うクルスの海(日向市)
願いが叶うクルスの海には、訪れると願いが叶うという不思議な言い伝えがあります。展望台から見えるクルスの海は、その岩の…