ごんぐりとは、マグロの胃袋のことで、地元の漁師メシとして愛された食材です。日向市にある「海の駅ほそしま」では、ごんぐりをかき揚げ丼(単品700円、定食…
続きを読む
椎葉村に自生する日本ミツバチの蜂蜜をひとつひとつ丁寧に採取いたしました。ふるさと甲子園で、最も買いたいお土産第1位にも選ばれたこの蜂蜜は何の混ぜも…
日向市細島地区の郷土料理。三枚におろしたカツオの両面を強火でサッと焼き、小さく刻んだ後、冷や飯と塩を入れてこね、おにぎりにして炭火で焼いた「料理の…
標高700mの五ケ瀬川源流にある「やまめの里」は、日本で最も早くヤマメの養殖を始めた場所。骨が軟らかく頭ごと食べられる体長12cmのものを天ぷらす…
宮崎県の郷土料理として知られるチキン南蛮は、延岡市発祥のご当地グルメです。昭和30-40年代にあった市内の洋食屋に学んだ料理人たちが考案したのが最…
高千穂牛は平成19年に鳥取県で開かれた5年に一度の和牛オリンピック「第9回全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞し、名実ともに“日本一”に輝きま…
秘伝のスープに、細かく刻んだ唐辛子、ニラ、挽肉をたっぷりと加え、卵をからめた辛麺は、延岡が誇るご当地グルメの一つです。自由に選べる辛さが病みつきに…
日向市はハマグリの県内最大の産地。肉質が軟らかく、ほどよい弾力があることから、刺身、焼きハマグリ、酒蒸し、吸い物など様々な料理に珍重。特にゆがいた…
釜揚げうどんを少しでも早くお客様に提供しようと誕生した独特の細麺が特徴。あっさりとした中にも旨みあるダシとの相性が抜群です。
2012年の宮崎県ご当地グルメコンテストで優勝した五ケ瀬町のご当地グルメ。秘伝のタレに豚ハラミを漬け込んだ「特ホル」を地元産の甘い玉ネギと一緒に香ばし…
村の情報発信基地「しいたけの館21」内にあるレストラン・どんこ亭では、特産の原木しいたけを中心に四季折々の山の幸をふんだんに使ったランチバイキング…