宮崎県椎葉村にある日本一山奥のお菓子店「菓te-ri」が販売する「宮崎バターサンド」。テレビで紹介され、年末にかけネット販売で数か月待ちがでたほか、店頭…
続きを読む
栗の鬼皮だけを剥ぎ、渋皮ごと砂糖で炊き上げ、糖蜜で漬け込んでいます。程よい甘さが癖になる逸品で、お茶請けにもぴったりです。農林産物直売所の美郷ノ蔵…
日之影町を走る国道218号沿いに位置する道の駅「星雲橋」では、日之影産の栗を100%使用した濃厚なくり味のソフトクリームを販売しています。保存料・香料…
延岡市を走る国道388号沿いに位置する道の駅「北浦」にあるレストラン海鮮館では、えびの天ぷらが10本のった「えび10(テン)丼」を提供しています。天丼の…
豊かな自然環境に恵まれた宮崎県は、新鮮な素材の宝庫でもあります。そんな宮崎で生まれた製菓の一つに「チーズ饅頭」があります。一般的にはクッキー生地の…
ごんぐりとは、マグロの胃袋のことで、地元の漁師メシとして愛された食材です。日向市にある「海の駅ほそしま」では、ごんぐりをかき揚げ丼(単品700円、定食…
椎葉村に自生する日本ミツバチの蜂蜜をひとつひとつ丁寧に採取いたしました。ふるさと甲子園で、最も買いたいお土産第1位にも選ばれたこの蜂蜜は何の混ぜも…
日向市細島地区の郷土料理。三枚におろしたカツオの両面を強火でサッと焼き、小さく刻んだ後、冷や飯と塩を入れてこね、おにぎりにして炭火で焼いた「料理の…
標高700mの五ケ瀬川源流にある「やまめの里」は、日本で最も早くヤマメの養殖を始めた場所。骨が軟らかく頭ごと食べられる体長12cmのものを天ぷらす…
宮崎県の郷土料理として知られるチキン南蛮は、延岡市発祥のご当地グルメです。昭和30-40年代にあった市内の洋食屋に学んだ料理人たちが考案したのが最…
高千穂牛は平成19年に鳥取県で開かれた5年に一度の和牛オリンピック「第9回全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞し、名実ともに“日本一”に輝きま…