高千穂町
-
天岩戸温泉駐車場の桜【高千穂町】
温泉の周囲には60本の桜があり、春には満開の桜が温泉客を出迎える。そのうち50本が集中する温泉下の広場では毎年、3月…
-
高千穂あまてらす鉄道
高さ105メートルの鉄橋から見える壮大な景色は、まさに爽快。写真やインスタ映えはもちろん、記憶にも残る景色を堪能すること…
-
道の駅 高千穂
国道218号線沿いにあり、神楽面をモチーフにした大きなモニュメントが目印です。物産館では、高千穂の地採れ野菜や加工品、名…
-
高千穂観光物産館 トンネルの駅
高千穂町を走る国道325号沿いに位置するトンネルの駅は、総延長1115mのトンネルを利用した焼酎の貯蔵庫があり、無料で見学が…
-
高千穂がまだせ市場
高千穂産の新鮮野菜・果物・釜炒り茶・チーズ饅頭などの銘菓、こだわりの加工品・手芸品が並ぶ物産市場「鬼八の蔵」をはじめ…
-
四季見原すこやかの森キャンプ場
標高1,200mと全国でも例を見ないカラマツ林で演出されたキャンプ場。夏は下界の猛暑がウソのように涼しい。阿蘇山をはじめ雲…
-
仲山城跡キャンプ場
高千穂峡より車で5分、高千穂の町を一望できるキャンプ場。高千穂郷の最後の領主、三田井越前守親武公の城跡があったとされる…
-
秋元神社(高千穂町)
タテイワタツノミコトが諸塚の大白山の中腹に建立し、天和3年(1683)に現在地に創立したといわれる。境内には山水が湧…
-
チキン南蛮(全域)
宮崎県の郷土料理として知られるチキン南蛮は、延岡市発祥のご当地グルメです。昭和30-40年代にあった市内の洋食屋に学…
-
荒立神社(高千穂町)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)が天照大神の命を受けてこの国に降臨される途中で天孫一行を道案内をされた猿田彦命(さるたひこ…