大崩山(おおくえやま・延岡市)

九州最後の秘境といわれる標高1,644mの祖母傾国定公園を代表する山です。小積ダキ、二枚ダ キ、袖ダキなど(ダキとは岩壁の意)の岩峰群や河原の渓谷を包む深い原生林が今なお残っています。複数の登山ルートや春のアケボ ノツツジ、秋の紅葉といった四季折々の景観が素晴らしく、県内外から多くの人が訪れています。

大崩山系は火山活動によって地下に形成された岩脈が、隆起侵食を受けることで現れた山々です。大崩山を囲むように鉾岳、比叡山、矢筈(やはず)岳、行縢(むかばき)山などの花崗斑岩(かこうはんがん)の大岩脈が見られます。

ゴールデンウィークにはアケボノツツジが見頃をむかえ、大崩山を彩ります。

【アクセス】東九州自動車道北川ICから国道326号線を経由し、下赤簡易郵便局から祝子川温泉美人の湯方面へ。北川ICから車で60分。

お問い合せは延岡観光協会
【電話】0982-29-2155

近くの施設

関連記事

  1. 神さん山トレッキング

  2. 高千穂神社鎮石【高千穂町】

  3. 北浦臨海パーク きたうらら海市場

  4. 国見ケ丘の雲海(高千穂町)

  5. 祝子川キャンプ場

  6. 櫛の山公園【日向市】