尾末神社大祭(門川町)

11月第3日曜日に開催される尾末神社秋の大祭は、お神輿を先頭に尾末、下納屋、上納屋地区の3基の「だんじり」が早朝から漁師町を練り歩きます。
門川漁業協同組合前で行われる「さしくらべ」では、重さ2tのだんじりを男たちが地区の誇りとプライドをかけて20分間高々と差し上げ、その美しさ、勇壮さを競います!
また、町内外から様々な団体がこの祭りを盛り上げてくれる中道街道パレード(午前9時~正午)も行います。
朝から夜まで楽しめる祭りですので、みなさんお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

開 催 日:11月第3日曜日
場  所:尾末神社

アクセス

JR門川駅から車で5分

問 合 せ:門川町観光協会
電話番号:0982-57-4110

関連記事

  1. 御巳蔵さん

    漁の守り神「御巳蔵(おみくら)さん」(門川町)

  2. 天岩戸神社・天安河原(高千穂町)

  3. 荒立神社

    荒立神社(高千穂町)

  4. 美々津おきよ祭り(日向市)

  5. 小園臼太鼓踊り(門川町)

  6. 千貫目くぐり(延岡市)