大御神社の龍神信仰【日向市】

◆大御神社の龍神信仰(日向市伊勢ヶ浜)

ニニギノミコトがこの地に天照大御神を奉斎したといわれ、「日向のお伊勢さま」として知られる。境内にはさざれ石の神座(かみくら)があり、その前に5000年前の古代遺跡とされる渦巻き状の線が刻まれた穴と、直径1メートルの卵形のさざれ石が発見され、「龍神の霊(たま)」と呼ばれる。また、同時期に境内東側に隣接する鵜戸神社で、社に立ち入口を眺めると昇り龍の姿が見られることが分かり、当時の龍神信仰の名残とみられる。


関連記事

  1. 五ヶ瀬ハイランドスキー場(五ヶ瀬町)

  2. 祝子川キャンプ場

  3. 延岡辛麺(延岡市・日向市)

  4. おせりの滝民話伝承館

    おせりの滝民話伝承館

  5. 大久保のヒノキ(椎葉村)

  6. 椎葉村物産センター 平家本陣